CDお経、CD法話、CD仏教音楽、DVD仏教作品、DVD釈迦物語、DVD寺院用教化教材、教化用音声・映像ソフト、すねいる。

すねいるホームページ

すねいるyoutube

消費税表示と送料のご案内

クレジットカード

ホーム今月の1シーン2013年2月の写真の説明
今月の1シーン
2013年2月の写真の説明
2013年02月01日

トップページのフラッシュ動画
妙好人 有福の善太郎



フラッシュ動画について


1枚目
有福(ありふく)
有福(ありふく)

島根県江津市に有福温泉があります。有福温泉は今から千三百五十年前、インドの修行僧「法道仙人」によって発見され、薬師如来をまつるお堂を建て、これが有福温泉の起源となりました。

万葉の歌人、柿本人麻呂も江戸時代の才人、頼山陽(らいさんよう)も湯治に訪れたといいます。三方を山に囲まれ、石畳と細い石段の道が続く温泉情緒ある素朴な町並みを残しています。



2枚目
有福温泉
有福温泉

有福の地名は「古来より名湯が湧く、福有りの里」といわれたことに由来します。
温泉街には「善太郎餅」が売られています。この「善太郎(ぜんたろう)」とはどういう人なのでしょうか。



3枚目
善太郎
善太郎

有福温泉街に入る2キロほど手前、島根県浜田市下有福(しもありふく)という所に、浄土真宗本願寺派の光現寺があります。毎年初夏、本堂横の蓮池には白い蓮が咲きそろいます。

善太郎餅の名前の由来である「善太郎」は、この光現寺の近くで畑を耕して生活していました。光現寺の鐘の音が聞こえると、農作業中でも鍬を担いで法話を聞くために走って行ったといいます。光現寺には善太郎の物語の紙芝居や多くの詩が残されています。



4枚目
妙好人 善太郎
妙好人 善太郎

写真の畑仕事姿で合掌している善太郎像は、光現寺より4キロ程はなれた江津市千田町の浄土真宗本願寺派浄光寺の境内に安置されています。

善太郎は「妙好人(みょうこうにん)」と呼ばれています。「妙好人」とは梵語で「芬陀利華(ふんだりけ)」と記し、元来は「白い蓮」を意味します。苦悩の現実から白い蓮のような浄らかな信仰を得て、浄土真宗の教えを喜ばれた人のことです。
妙好人の中でも善太郎は筆まめで、独自の信仰の表現や個性豊かな詩を書き、また特異な信仰体験が伝わっています。


「おがんで 助けてもらうじゃない
おがまれてくださる にょらいさまに助けられてまいること
こちらからおもうて 助けてもらうじゃない
むこうからおもわれて おもいとられること
この善太郎」(善太郎の詩)

すねいる伝声版(メッセージ)


今月の写真の説明/文責・青森直樹





今月の「写真の説明」で紹介した「妙好人 有福の善太郎同行」はDVDで発売しています。
善太郎の生涯を、光現寺や浄光寺に伝わる法語や遺品、紙芝居や有福温泉のロケ映像を織り交ぜ詳しく紹介しています。
DVD「妙好人 有福の善太郎同行」 
DVD「妙好人 有福の善太郎同行」 定価9,450円(税込)




DVD「妙好人 有福の善太郎」はamazonでも購入できます。
amazon DVD「妙好人 有福の善太郎同行」 

amazon DVD「妙好人 有福の善太郎同行」 定価9,450円(税込)


amazon  すねいる教材研究社のストア





ホームへ戻る

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス